2024年12月16日月曜日

【自治協議会】鳥飼4丁目4区にお住まいの方へ(七隈川護岸改良工事)

 七隈川左岸側護岸改良工事について

 鳥飼4丁目4区七隈川沿いのお宅に、七隈川左岸(早良区側)護岸改良工事施工のお知らせ(以下の画像)が投函されております。

 この計画によれば、工事開始時刻は午前9時ですので、七隈川右岸側(城南区鳥飼側)にお住まいの方は、午前9時から「一の橋」からの左右道路への時間帯進入禁止が解除される9時30分までは、幹線道路への経路が完全に断たれることとなっておりました。

 そこで、一の橋からレガネット城西南側の道路への時間帯進入禁止の解除を警察協議してほしい旨申し入れを行いました。

 その結果、警察協議は行わず、代わりに、現場での工事開始時刻を時間帯進入禁止が解除される9時30分まで繰り下げる旨回答がありましたので、お知らせいたします。

鳥飼校区自治協議会交通安全部長





2024年12月14日土曜日

【交通安全部/防災・防犯部】2025年(令和7年)1月鳥飼校区下校パトロールのお知らせ

 2025年(令和7年)1月の下校パトロール時刻は以下のとおりです。

 子どもたちの下校開始予定時刻は、この10分後です。(帰りの会が伸びたり早く終わったりすることがあります。また、学校から離れた交差点で見守りを行う場合は、子どもたちの歩く速度を勘案して活動開始時刻を調整してください。)
 初めて参加なさる方で、どの交差点に立てばいいのか、どういう活動をすればいいのかよくお分かりにならない方は、自治協議会交通安全部におたずねください。
 継続して活動していただける方には、活動に必要なキャップ(帽子)やベスト、旗、ウインドブレーカーなどを、自治協議会から提供しています。
 また、活動中に万一事故にあわれた際の補償などのため必要ですので、活動に参加なさろうとお考えの方は、あらかじめ自治協議会交通安全部にご連絡ください。
 鳥飼の子どもたちの安全のため、ご協力くださいますよう、お願いします。

1月 8日(水) 14:40(1・2年生)

1月15日(水) 14:40(1・2年生)

1月22日(水) 14:40(1・2年生)

1月29日(水) 14:40(1・2年生)

 時刻変更の場合は、このブログでお知らせします。


2024年12月12日木曜日

【青少年育成部】鳥飼チルドレンズミュージアムを開催しました(令和6年11月24日)

 鳥飼小学校体育館では4年ぶりの開催でした。約300名もの参加があり、子ども達の笑顔をたくさん見れました!また地域の方・鳥飼小学校PTA・公民館の職員・中村学園学生など多数の応援を頂きました、皆様ありがとうございました。










2024年11月21日木曜日

【男女共同参画部】男女共同参画部主催の講演会を開催しました!

 

  さる11月9日(土)、男女共同参画部は「身近にある

 『はて?』をえる」のテーマで講演会を実施し、校区

  の21名の方々に参加いたきました。

 福岡市の参画ウィーク:毎年11月3日~9日


  男女共同参画部部長の池田から朝ドラの「虎に翼」の紹介後、福岡市男女共同参画推進サポーターの丸尾さんにファシリテーターをお願いし、グループワークを行いました。 

 自分の周りにある「問題点」を挙げて、
 それを分野別にしてみる。
 そして、問題点に対する解決策をみんなで
 考えるという活動でした。

 グループ内では活発な意見交換が
 行われていました。

 解決策を見つけることは難しいですが…
 「問題点を一人抱えないこと!」が重要だとの共通認識が生まれました。
                      

丸尾さんからは参加者の皆さんの「聞く力」がすばらしかったとの感想をいただきました。

参加くださった校区の皆さま、どうもありがとうございました。短い時間でしたが、皆さまの気づきが少しでもあったら、幸いです。

2024年11月18日月曜日

【自治協議会】鳥飼ふれあい秋まつりへのご意見について

 20241012日(土)に実施した「鳥飼ふれあい秋まつり」開催にあたり、ご来場・ご協力ありがとうございました。例年8月に実施していた校区のお祭りについて、昨今の夏の猛暑をふまえて、本年度は開催時期を10月に変更しました。

次年度以降、より良いものとなるよう皆さまからのご意見を受け付けています。どんな些細なことでも構いませんので、ご協力下さいますよう、よろしくお願いします。

回答は下記のURLからアクセスする回答フォームもしくは鳥飼公民館へ書面でご提出ください。書式は自由です。鳥飼公民館には回答用紙を準備しています。

回答フォームアクセス用URL

https://forms.gle/mg5eT7QibEiZ2PdX7

2024年11月11日月曜日

【交通安全部/防災・防犯部】2024年(令和6年)12月鳥飼校区下校パトロールのお知らせ

 2024年(令和6年)12月の下校パトロール時刻は以下のとおりです。

 子どもたちの下校開始予定時刻は、この10分後です。(帰りの会が伸びたり早く終わったりすることがあります。また、学校から離れた交差点で見守りを行う場合は、子どもたちの歩く速度を勘案して活動開始時刻を調整してください。)
 初めて参加なさる方で、どの交差点に立てばいいのか、どういう活動をすればいいのかよくお分かりにならない方は、自治協議会交通安全部におたずねください。
 継続して活動していただける方には、活動に必要なキャップ(帽子)やベスト、旗、ウインドブレーカーなどを、自治協議会から提供しています。
 また、活動中に万一事故にあわれた際の補償などのため必要ですので、活動に参加なさろうとお考えの方は、あらかじめ自治協議会交通安全部にご連絡ください。
 鳥飼の子どもたちの安全のため、ご協力くださいますよう、お願いします。

12月 4日(水) 14:40(全学年)

12月11日(水) 14:40(1・2年生)

12月18日(水) 14:40(1・2年生)

 時刻変更の場合は、このブログでお知らせします。


2024年11月1日金曜日

【自治協議会】11月2日(土) 鳥飼1丁目・4丁目ハミングロード清掃中止のお知らせ

  11月2日(土)午前9時から実施予定の『鳥飼1丁目・4丁目ハミングロード清掃』は、悪天候が予想されることから中止するとのご連絡をいただきましたので、皆様にお知らせいたします。

 なお、この件に関するお問い合わせは、お住いの町内の町内会長様へお願いいたします。

鳥飼校区自治協議会

2024年10月7日月曜日

【スポ・レク部】鳥飼リレーカーニバル2024  申込用QRコードを掲載しました!

 

  鳥飼リレーカーニバル2024            参加申込QRコード

 ※ QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。



開催日時: 2024年10月20日13:40集合
開催地:鳥飼小学校グラウンド
お問合せ:スポ・レク部事務局(北里:090-8390-3577)
主催:鳥飼校区自治協議会スポ・レク部 


【交通安全部/防災・防犯部】2024年(令和6年)11月鳥飼校区下校パトロールのお知らせ

 2024年(令和6年)11月の下校パトロール時刻は以下のとおりです。

 子どもたちの下校開始予定時刻は、この10分後です。(帰りの会が伸びたり早く終わったりすることがあります。また、学校から離れた交差点で見守りを行う場合は、子どもたちの歩く速度を勘案して活動開始時刻を調整してください。)
 初めて参加なさる方で、どの交差点に立てばいいのか、どういう活動をすればいいのかよくお分かりにならない方は、自治協議会交通安全部におたずねください。
 継続して活動していただける方には、活動に必要なキャップ(帽子)やベスト、旗、ウインドブレーカーなどを、自治協議会から提供しています。
 また、活動中に万一事故にあわれた際の補償などのため必要ですので、活動に参加なさろうとお考えの方は、あらかじめ自治協議会交通安全部にご連絡ください。
 鳥飼の子どもたちの安全のため、ご協力くださいますよう、お願いします。

11月 6日(水) 14:40(1・2年生)

11月13日(水) 14:40(1・2年生)

11月20日(水) 14:40(1・2年生)

11月27日(水) 14:40(1・2・3年生)

 時刻変更の場合は、このブログでお知らせします。

2024年10月1日火曜日

【自治協議会】鳥飼校区敬老祝賀会中止のお知らせ

 令和6年10月27日()に開催を予定しておりました鳥飼校区敬老祝賀会につきましては、中止といたしますので、お知らせいたします。

 なお、ご出席のお申込みをいただいておりました皆様には、お菓子をお届けいたします。

鳥飼校区自治協議会

 

2024年9月5日木曜日

【交通安全部/防災・防犯部】2024年(令和6年)10月鳥飼校区下校パトロールのお知らせ

 2024年(令和6年)10月の下校パトロール時刻は以下のとおりです。

 子どもたちの下校開始予定時刻は、この10分後です。(帰りの会が伸びたり早く終わったりすることがあります。また、学校から離れた交差点で見守りを行う場合は、子どもたちの歩く速度を勘案して活動開始時刻を調整してください。)
 初めて参加なさる方で、どの交差点に立てばいいのか、どういう活動をすればいいのかよくお分かりにならない方は、自治協議会交通安全部におたずねください。
 継続して活動していただける方には、活動に必要なキャップ(帽子)やベスト、旗、ウインドブレーカーなどを、自治協議会から提供しています。
 また、活動中に万一事故にあわれた際の補償などのため必要ですので、活動に参加なさろうとお考えの方は、あらかじめ自治協議会交通安全部にご連絡ください。
 鳥飼の子どもたちの安全のため、ご協力くださいますよう、お願いします。

10月 2日(水) 14:40(1・2年生)

10月 9日(水) 14:40(1・2年生)

10月16日(水) 13:05(全学年)

10月23日(水) 14:40(1・2年生)

10月30日(水) 14:40(1・2年生)

 時刻変更の場合は、このブログでお知らせします。

2024年8月29日木曜日

【自治協議会】8月29日(木) 事務局休業のお知らせ

 本日、令和6年8月29日(木)14時~16時につきましては、台風接近のため、事務局業務を休止いたしますので、お知らせいたします。

鳥飼校区自治協議会

 

2024年7月28日日曜日

【男女共同参画部】アミカス見学および基礎研修

 

7月27日(土)、男女共同参画部部員はアミカス

(福岡市男女共同参画推進センター)を見学、その後、

参画サポーターによる基礎研修受講しました。       

4階は広いホール。
  福岡市の施設なので、使用料は午前中の3時間半で 1,600円という格安料金。
           
図書館へ。ジェンダー関連の図書が充実しています。

見学後の基礎研修。ワークショップでは2班に分かれ、
活発に意見交換。いろいろな気づきがありました。

2024年7月25日木曜日

【自治協議会/防災・防犯部】青少年非行防止パトロールは予定どおり実施します

 青少年非行防止パトロール実施のお知らせ

 本日、令和6年(2024年)7月25日(木)午後7時50分から城西中学校玄関前で予定しています城西中学校区青少年非行防止パトロールにつきましては、予定どおり実施します。

鳥飼校区自治協議会 防災・防犯部

2024年7月18日木曜日

【交通安全部/防災・防犯部】2024年(令和6年)8月・9月鳥飼校区下校パトロールのお知らせ

 2024年(令和6年)8月・9月の下校パトロール時刻は以下のとおりです。

 子どもたちの下校開始予定時刻は、この10分後です。(帰りの会が伸びたり早く終わったりすることがあります。また、学校から離れた交差点で見守りを行う場合は、子どもたちの歩く速度を勘案して活動開始時刻を調整してください。)
 初めて参加なさる方で、どの交差点に立てばいいのか、どういう活動をすればいいのかよくお分かりにならない方は、自治協議会交通安全部におたずねください。
 継続して活動していただける方には、活動に必要なキャップ(帽子)やベスト、旗、ウインドブレーカーなどを、自治協議会から提供しています。
 また、活動中に万一事故にあわれた際の補償などのため必要ですので、活動に参加なさろうとお考えの方は、あらかじめ自治協議会交通安全部にご連絡ください。
 鳥飼の子どもたちの安全のため、ご協力くださいますよう、お願いします。

8月28日(水) 14:40(全学年)

9月 4日(水) 14:40(1・2年生)

9月11日(水) 14:40(全学年)

9月18日(水) 14:40(1・2年生)

9月25日(水) 14:40(1・2年生)

 時刻変更の場合は、このブログでお知らせします。

2024年7月16日火曜日

【自治協議会/防災・防犯部】令和6年7月25日・8月25日 青少年非行防止パトロールのお知らせ

青少年非行防止パトロールのお知らせ

 毎月25日に実施している「ちょこパト」に代えて、7月と8月は、城西中学校区青少年非行防止パトロールを行います。

 ふるってご参加ください。

実施日 :令和6年(2024年) 7月25日(木)

    令和6年(2024年) 8月25日(日)

時 刻 :午後7時50分から

場 所 :城西中学校玄関前

※集会後、それぞれの丁目ブロックごとに分かれて、通常のちょこパト夜間パトロールのコースを巡回します。

鳥飼校区自治協議会 防災・防犯部

2024年7月13日土曜日

【青少年育成部】子ども陶芸教室シーサーづくりを開催しました。

 7月6日土曜日公民館にて22名の参加で行いました。2年連続参加の子ども達や親子参加もありました。皆さんとても楽しそうに作っていたのが印象に残りました。青少年育成育成部委員、現役・OBさんお手伝いありがとうございました。







2024年6月25日火曜日

【自治協議会/防災・防犯部】ちょこパト総決起大会は中止します

 ちょこパト総決起大会は中止します

 本日、令和6年(2024年)6月25日(火)午後7時50分から鳥飼公民館前庭で予定していましたちょこパト総決起大会につきましては、天候が不安定なため、中止いたします。

鳥飼校区自治協議会 防災・防犯部

2024年6月23日日曜日

【自治協議会】ハミングロード花壇植え替え実施方法変更のお知らせ

 鳥飼校区「一人一花」花植え運動

ハミングロード花壇植え替え実施方法変更のお知らせ

 本日午前9時から予定していました「一人一花」花植え運動ハミングロード花壇植え替えにつきましては、悪天候のため、広く皆さんに参加していただく形での実施は行わないこととしました。

 ただし、苗の傷みを考慮し、役員・有志によって実施いたします。

 ご協力いただける方は、雨具を着用のうえ午前9時にご集合くださいますよう、よろしくお願いいたします。

鳥飼校区自治協議会

2024年6月13日木曜日

【自治協議会】6月23日 鳥飼校区「一人一花」運動 ハミングロード花壇植え替えのお誘い〔再掲〕

 鳥飼校区「一人一花」花植え運動

ハミングロード花壇植え替えのお誘い

 樋井川に沿って、塩屋橋から草香江新橋にかけて整備された約500メートルの遊歩道『ハミングロード』は、四季折々の草花や水鳥を眺めることのできる散策コースとして、地域の皆さんに親しまれています。 

 鳥飼校区自治協議会は、校区にお住いの皆さんと一緒に、ハミングロードの清掃や花壇の手入れを行っています。

 これからの季節に向けて、草花を夏の花植え替えます。

 皆さんのご参加をお待ちしています。

○ 実 施 日 : 令和6年6月23日(日曜日)

○ 時   刻 : 9:00~

○ 集合場所 : 塩屋橋 付近

○ 用具・苗 : 自治協議会で準備しています

(少雨決行。荒天中止。)

 中止する場合には、自治協議会公式ブログでお知らせします。 

鳥飼校区自治協議会

2024年6月12日水曜日

【交通安全部/防災・防犯部】2024年(令和6年)7月鳥飼校区下校パトロールのお知らせ

 2024年(令和6年)7月の下校パトロール時刻は以下のとおりです。

 子どもたちの下校開始予定時刻は、この10分後です。(帰りの会が伸びたり早く終わったりすることがあります。また、学校から離れた交差点で見守りを行う場合は、子どもたちの歩く速度を勘案して活動開始時刻を調整してください。)
 初めて参加なさる方で、どの交差点に立てばいいのか、どういう活動をすればいいのかよくお分かりにならない方は、自治協議会交通安全部におたずねください。
 継続して活動していただける方には、活動に必要なキャップ(帽子)やベスト、旗、ウインドブレーカーなどを、自治協議会から提供しています。
 また、活動中に万一事故にあわれた際の補償などのため必要ですので、活動に参加なさろうとお考えの方は、あらかじめ自治協議会交通安全部にご連絡ください。
 鳥飼の子どもたちの安全のため、ご協力くださいますよう、お願いします。

 鳥飼小学校の1学期終業式は7月19日(金)です。2学期始業式は8月27日(火)ですので、下校パトロールの再開は8月28日(水)です。

7月 3日(水)14:50(全学年同時刻)

7月10日(水)14:50(1・2年生)

7月17日(水)14:50(全学年同時刻)

 時刻変更の場合は、このブログでお知らせします。


2024年6月11日火曜日

【自治協議会/防災・防犯部】令和6年6月25日・ちょこパト総決起大会のお知らせ

 ちょこパト総決起大会のお知らせ

 毎月25日に実施している「ちょこパト」。

 6月は、ちょこパト総決起大会として、公民館に全町内が集まり、防災・防犯に向けた決意を固めます。

 ふるってご参加ください。

 実施日:令和6年(2024年)6月25日(火)

 時 刻:午後7時50分から

 場 所:鳥飼公民館前庭

※ 大会後、それぞれの丁目ブロックごとに分かれて、通常のちょこパト夜間パトロールのコースを巡回します。

※ 雨天の場合は中止します。

 まだ雨が降っていなくとも、降水確率が高いなど、活動中に雨になりそうな場合は、中止することがあります。

 その際は、このブログでお知らせします。

鳥飼校区自治協議会防災・防犯部

2024年6月9日日曜日

【自治協議会】6月9日:ラブアース・クリーンアップ鳥飼2024中止のお知らせ

 本日、6月9日9時から予定しておりましたラブアース・クリーンアップ鳥飼2024につきましては、雨天のため中止することといたしましたので、お知らせいたします。

鳥飼校区自治協議会

2024年6月6日木曜日

【自治協議会】6月23日 鳥飼校区「一人一花」運動 ハミングロード花壇植え替えのお誘い

 鳥飼校区「一人一花」花植え運動

ハミングロード花壇植え替えのお誘い

 樋井川に沿って、塩屋橋から草香江新橋にかけて整備された約500メートルの遊歩道『ハミングロード』は、四季折々の草花や水鳥を眺めることのできる散策コースとして、地域の皆さまに親しまれています。 

 鳥飼校区自治協議会は、校区にお住いの皆さまと一緒に、ハミングロードの清掃や花壇の手入れを行っています。

 これからの季節に向けて、草花を夏の花植え替えます。

 皆さまのご参加をお待ちしています。

○ 実 施 日 : 令和6年6月23日(日曜日)

○ 時   刻 : 9:00~

○ 集合場所 : 塩屋橋 付近

○ 用具・苗 : 自治協議会で準備しています

(少雨決行。荒天中止。)

 中止する場合には、自治協議会公式ブログでお知らせします。 

鳥飼校区自治協議会

2024年5月17日金曜日

2024年5月8日水曜日

【交通安全部/防災・防犯部】2024年(令和6年)6月鳥飼校区下校パトロールのお知らせ

 2024年(令和6年)6月の下校パトロール時刻は以下のとおりです。

 子どもたちの下校開始予定時刻は、この10分後です。(帰りの会が伸びたり早く終わったりすることがあります。また、学校から離れた交差点で見守りを行う場合は、子どもたちの歩く速度を勘案して活動開始時刻を調整してください。)

 初めて参加なさる方で、どの交差点に立てばいいのか、どういう活動をすればいいのかよくお分かりにならない方は、自治協議会交通安全部におたずねください。

 継続して活動していただける方には、活動に必要なキャップ(帽子)やベスト、旗、ウインドブレーカーなどを、自治協議会から提供しています。

 また、活動中に万一事故にあわれた際の補償などのため必要ですので、活動に参加なさろうとお考えの方は、あらかじめ自治協議会交通安全部にご連絡ください。

 鳥飼の子どもたちの安全のため、ご協力くださいますよう、お願いします。

6月 5日(水)14:50(全学年同時刻)

6月12日(水)14:50(1・2年生)

6月19日(水)14:50(1・2年生)

6月26日(水)14:50(1・2年生)

 時刻変更の場合は、このブログでお知らせします。


2024年5月1日水曜日

【交通安全部/防災・防犯部】5月1日下校パトロール時刻変更のお知らせ

5月1日下校パトロール時刻変更のお知らせ

 鳥飼小学校で5月1日に予定されていた全校歓迎遠足は雨天のため中止になりました。

 4時限の授業を行い、そのあとお弁当を食べて下校します。

 下校時刻は13時15分ごろです。

 5月 1日(水)13:30ごろ→13:15ごろに変更になりました

2024年4月17日水曜日

【交通安全部/防災・防犯部】2024年(令和6年)4月後半・5月鳥飼校区下校パトロールのお知らせ

 2024年(令和6年)4月後半・5月の下校パトロール時刻は以下のとおりです。(4月分に一部変更がありました。ご注意ください。)

 今年も、新1年生が通学に慣れるまで、4月当初の1年生のみが早く下校開始する日には、水曜日だけではなく、下校パトロールを追加実施したいと考えます。できる範囲で結構ですので、ご協力ください。赤文字は追加実施日です。

 子どもたちの下校開始予定時刻は、この10分後です。(帰りの会が伸びたり早く終わったりすることがあります。また、学校から離れた交差点で見守りを行う場合は、子どもたちの歩く速度を勘案して活動開始時刻を調整してください。)

 初めて参加なさる方で、どの交差点に立てばいいのか、どういう活動をすればいいのかよくお分かりにならない方は、自治協議会交通安全部におたずねください。

 継続して活動していただける方には、活動に必要なキャップ(帽子)やベスト、旗、ウインドブレーカーなどを、自治協議会から提供しています。

 また、活動中に万一事故にあわれた際の補償などのため必要ですので、活動に参加なさろうとお考えの方は、あらかじめ自治協議会交通安全部にご連絡ください。

 鳥飼の子どもたちの安全のため、ご協力くださいますよう、お願いします。

4月17日(水)13:50→13:20 に変更になりました

4月18日(木)13:50→この時刻で確定です

4月19日(金)13:50→この時刻で確定です

4月22日(月)13:50→14:00 に変更になりました

4月24日(水)14:40

5月 1日(水)13:30ごろ→13:15ごろに変更になりました

5月 8日(水)14:00

5月15日(水)14:40

5月22日(水)14:40

5月29日(水)14:40

 時刻変更の場合は、このブログでお知らせします。


2024年3月12日火曜日

【交通安全部/防災・防犯部】《注意!! 変更あり》2024年(令和6年)4月鳥飼校区下校パトロールのお知らせ

 2024年(令和6年)4月の下校パトロール時刻は以下のとおりです。

 今年も、新1年生が通学に慣れるまで、4月当初の1年生のみが早く下校開始する日には、水曜日だけではなく、下校パトロールを追加実施実施したいと考えます。できる範囲で結構ですので、ご協力ください。赤文字は追加実施日です。

 子どもたちの下校開始予定時刻は、この10分後です。(帰りの会が伸びたり早く終わったりすることがあります。また、学校から離れた交差点で見守りを行う場合は、子どもたちの歩く速度を勘案して活動開始時刻を調整してください。)

 初めて参加なさる方で、どの交差点に立てばいいのか、どういう活動をすればいいのかよくお分かりにならない方は、自治協議会交通安全部におたずねください。

 継続して活動していただける方には、活動に必要なキャップ(帽子)やベスト、旗、ウインドブレーカーなどを、自治協議会から提供しています。

 また、活動中に万一事故にあわれた際の補償などのため必要ですので、活動に参加なさろうとお考えの方は、あらかじめ自治協議会交通安全部にご連絡ください。

 鳥飼の子どもたちの安全のため、ご協力くださいますよう、お願いします。

4月11日(木)11:20

4月12日(金)11:20

4月15日(月)11:20

4月16日(火)11:20

4月17日(水)13:50→13:20 に変更になりました

4月18日(木)13:50→この時刻で確定です

4月19日(金)13:50→この時刻で確定です

4月22日(月)13:50→14:00 に変更になりました

4月24日(水)14:40

 時刻変更の可能性があります。変更になった場合は、このブログでお知らせします。


【交通安全部】鳥飼小学校PTAから登・下校見守りボランティアの皆さんへ感謝のしるし贈呈

 鳥飼小学校PTAの皆さんから、日ごろから「登・下校見守り活動」を行っているボランティアの皆さんに感謝のしるしとして、感謝状と子どもたちからのメッセージカードなどをいただきました。交通安全部でお預かりし、それぞれのボランティアさんにお渡ししました。

感謝状

メッセージカードの一例



2024年2月13日火曜日

【自治協議会】自治協議会の電話回線障害のお知らせ

 令和6年2月13日午後2時25分現在、鳥飼校区自治協議会の電話(092-846-0656)回線に障害が生じており、つながりません。

 復旧までお待ちくださいますようお願いいたします。

 午後3時10分に回線が回復しました。ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。

 鳥飼校区自治協議会

2024年1月19日金曜日

【交通安全部】2024年(令和6年)2月・3月鳥飼校区下校パトロールのお知らせ

 2024年(令和6年)2月・3月の下校パトロール時刻は以下のとおりです。2月9日・15日に追加実施します。

 子どもたちの下校開始予定時刻は、この10分後です。(帰りの会が伸びたり早く終わったりすることがあります。また、学校から離れた交差点で見守りを行う場合は、子どもたちの歩く速度を勘案して活動開始時刻を調整してください。)

 初めて参加なさる方で、どの交差点に立てばいいのか、どういう活動をすればいいのかよくお分かりにならない方は、自治協議会交通安全部におたずねください。

 継続して活動していただける方には、活動に必要なキャップ(帽子)やベスト、旗、ウインドブレーカーなどを、自治協議会から提供しています。

 また、活動中に万一事故にあわれた際の補償などのため必要ですので、活動に参加なさろうとお考えの方は、あらかじめ自治協議会交通安全部にご連絡ください。

 鳥飼の子どもたちの安全のため、ご協力くださいますよう、お願いします。

2月7日(水)14:40(1・2年生)

2月9日(金)13:05(1年生のみ)

2月14日(水)14:40(1・2年生)

2月15日(木)14:00(1・2年生)

2月21日(水)14:40(1・2年生)

2月28日(水)14:40(全学年)

3月 6日(水)14:40(全学年)

3月13日(水)14:40(1年~4年)