2025/11/18
2025/11/13
【交通安全部/防災・防犯部】2025年 (令和7年) 12月鳥飼校区下校パトロール時刻のお知らせ
2025年 (令和7年) 12月の下校パトロール時刻をお知らせします。
(この予定は、今後変更となる可能性があります。変更があった場合はこのブログでお知らせしますので、必ずご確認ください。)
初めて参加なさる方で、どの交差点に立てばいいのか、どういう活動をすればいいのかよくお分かりにならない方は、自治協議会交通安全部におたずねください。
継続して活動していただける方には、活動に必要なキャップ(帽子)やベスト、旗、ウインドブレーカーなどを、自治協議会から提供しています。
また、活動中に万一事故にあわれた際の補償などのため必要ですので、活動に参加なさろうとお考えの方は、あらかじめ自治協議会交通安全部にご連絡ください。
鳥飼の子どもたちの安全のため、ご協力くださいますよう、お願いします。
12月 3日(水)14:40
12月10日(水)14:40
12月17日(水)14:40
※
鳥飼小学校の2学期終業式は12月23日(火)です。3学期始業式は令和8年1月7日(水)ですので、パトロールの再開は1月7日(水)です。活動時刻については、来月お知らせします。
2025/11/09
【男女共同参画部】落語会を開催しました!
福岡市では毎年11月に「みんなで参画ウィーク」を設け、広く男女共同参画に関する啓蒙活動を行っています。今年は11月3日~9日がみんなで参画ウィークで、いろいろな場所で講演会やイベントが開催されています。
鳥飼校区男女共同参画部では、「落語から学ぶ男女共同参画」と表し、福岡市を中心に活躍されているアマチュア落語家の粗忽家勘心さんをお迎えし、落語会を開きました。
初めて生で落語を聞かれた方も多かったようですが、粗忽家勘心さんの軽妙洒脱な話芸に、鳥飼公民館の講堂には笑い声が響きました。「涙が出るほど笑った」との声も!
繰り返されていた「頭を柔らかくする」は皆さんの心にも響いたようでした。また、「男女共同参画」について、少し分かったとのアンケート回答もありました。
「固定観念を捨て」、外れた人のことを考えたり、認めたりすることは男女共同参画だけではなく、多様化した現代生活では重要なことだと思いました。
校区の方には多数来場いただきありがとうございました。
2025/10/15
【男女共同参画部】みんなでカルタ&さんぽへのご応募、ありがとうございました!
2025/10/12
【交通安全部/防災・防犯部】2025年 (令和7年) 11月鳥飼校区下校パトロール時刻のお知らせ
2025年 (令和7年) 11月の下校パトロール時刻をお知らせします。
(この予定は、今後変更となる可能性があります。変更があった場合はこのブログでお知らせしますので、必ずご確認ください。)
初めて参加なさる方で、どの交差点に立てばいいのか、どういう活動をすればいいのかよくお分かりにならない方は、自治協議会交通安全部におたずねください。
継続して活動していただける方には、活動に必要なキャップ(帽子)やベスト、旗、ウインドブレーカーなどを、自治協議会から提供しています。
また、活動中に万一事故にあわれた際の補償などのため必要ですので、活動に参加なさろうとお考えの方は、あらかじめ自治協議会交通安全部にご連絡ください。
鳥飼の子どもたちの安全のため、ご協力くださいますよう、お願いします。
11月 5日(水)13:05
11月12日(水)14:40
11月19日(水)14:40
11月26日(水)14:40
2025/10/02
【男女共同参画部】落語を通して考える男女共同参画(落語会)開催
2025/09/10
【男女共同参画部】みんなでカルタ&さんぽ 第2弾開催中!
2025/09/04
2025/09/03
【交通安全部/防災・防犯部】2025年 (令和7年) 10月鳥飼校区下校パトロール時刻のお知らせ
2025年 (令和7年) 10月の下校パトロール時刻をお知らせします。
(この予定は、今後変更となる可能性があります。変更があった場合はこのブログでお知らせしますので、必ずご確認ください。)
初めて参加なさる方で、どの交差点に立てばいいのか、どういう活動をすればいいのかよくお分かりにならない方は、自治協議会交通安全部におたずねください。
継続して活動していただける方には、活動に必要なキャップ(帽子)やベスト、旗、ウインドブレーカーなどを、自治協議会から提供しています。
また、活動中に万一事故にあわれた際の補償などのため必要ですので、活動に参加なさろうとお考えの方は、あらかじめ自治協議会交通安全部にご連絡ください。
鳥飼の子どもたちの安全のため、ご協力くださいますよう、お願いします。
10月 1日(水)14:40
10月 8日(水)14:40
10月15日(水)14:40
10月22日(水)14:40
10月29日(水)14:40
2025/09/01
【自治協議会】(校区内飲食店様・菓子店様)ふれあい秋まつりご協賛のお願い
本年度も「鳥飼ふれあい秋まつり」を来たる10月11日(土)、鳥飼小学校グラウンドにて開催いたします。
この事業は、地域のこどもたちを健全に育むとともに、地域住民の一層の親睦と交流、地域への愛着心を高めることを目的としております。
つきましては、事業の趣旨をご理解たまわり、秋まつりの締めに行いますお楽しみ抽選会へ、貴店の「お食事券」や「商品引換券」などを、ご協賛くださいますよう、お願い申し上げます。
鳥飼校区自治協議会
多数のご協賛ありがとうございました。
9月18日をもって「お食事券」や「商品引換券」ご協賛につきましては、受付を終了いたしました。
2025/08/16
【自治協議会・各部共通】鳥飼1丁目3区にお住まいの方へ(ふくおかポイント事前セットアップ)
福岡市中央区鳥飼1丁目3区にお住まいの方は、プロフィールをセットアップする際に、「中央区」を選択すると「鳥飼」が一覧に表示されず選択できませんので、改善されるまでの間、便宜上「城南区」→「鳥飼」を選択してください。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
鳥飼校区自治協議会
2025/08/07
2025/07/29
【自治協議会・各部共通】ふくおかポイント事前セットアップのお願い
【交通安全部/防災・防犯部】2025年 (令和7年) 8月・9月鳥飼校区下校パトロール時刻のお知らせ
2025年 (令和7年) 8月・9月の下校パトロール時刻をお知らせします。
(この予定は、今後変更となる可能性があります。変更があった場合はこのブログでお知らせしますので、必ずご確認ください。)
初めて参加なさる方で、どの交差点に立てばいいのか、どういう活動をすればいいのかよくお分かりにならない方は、自治協議会交通安全部におたずねください。
継続して活動していただける方には、活動に必要なキャップ(帽子)やベスト、旗、ウインドブレーカーなどを、自治協議会から提供しています。
また、活動中に万一事故にあわれた際の補償などのため必要ですので、活動に参加なさろうとお考えの方は、あらかじめ自治協議会交通安全部にご連絡ください。
鳥飼の子どもたちの安全のため、ご協力くださいますよう、お願いします。
8月27日(水)12:00
9月 3日(水)14:40
9月10日(水)14:40
9月17日(水)14:40
9月24日(水)14:40
※ 鳥飼小学校の2学期始業日は8月27日(水)です。2学期の下校パトロール再開日は、8月27日です。
2025/07/22
2025/07/14
2025/07/08
【青少年育成部】陶芸体験教室:はにわづくりを開催しました。
7月5日土曜日鳥飼公民館で陶芸体験教室を開催しました。
小学校低学年の親子参加もあり総勢20名、子どもから大人の方まで楽しく参加されてました。
皆さん思い思いの、はにわの土台を作りとても上手に絵付けをしました。
焼き上がりがとても楽しみです。
2025/06/25
【防災・防犯部】ちょこパト総決起大会中止のお知らせ
ちょこパト総決起大会中止のお知らせ
本日、令和7年(2025年)6月25日19時50分から鳥飼公民館前庭で開催を予定していました、『ちょこパト総決起大会』につきましては、天候が不安定で降雨も予想されていることから、中止します。
鳥飼校区自治協議会 防災・防犯部
※ ちょこパト総決起大会は鳥飼公民館前庭を会場としていましたが、自治協議会の事業ですので、これに関するお尋ねを公民館の事務室になさらないようお願いします。















.jpg)








